司書の資格取得を目指せる通信制大学を紹介!~忙しい社会人におすすめ~
最終更新:2024-11-06 16:30
図書館司書の資格を取れる通信制大学
司書の資格取得を目指せるおすすめ通信制大学を6校紹介!
図書館司書の資格を取得できる通信制大学は全国で12校あります。中でもおすすめの通信制大学を6校ピックアップしました。働きながら図書館司書の資格取得を考えている方は、是非参考にしてください。
聖徳大学通信教育部
聖徳大学通信教育部は大学院、大学、短大の全てに通信教育を設置した日本初の大学です。 同短期大学でも図書館司書取得に必要な科目を履修して資格を取得できます。学習方法は教科書を使い在宅学習をし、レポートを提出します。また、科目修了試験は年10回、日曜日に開催され、オンラインで受験できます。
聖徳大学はスクーリングに力を入れており、体験型学習を重要視しています。オンラインまたは通学で教員から授業を受け、司書の仕事についてより実践的な学びを得る事ができます。通学でのスクーリングでは、聖徳大学の図書館を実際に使用した実習やグループワークが行われます。体験型のグループワークを目的に聖徳学園を選択した学生もいるそうです。
通信制大学での学習は自宅でできますが、孤独にもなりがちです。聖徳学園ではスクーリングに通学もあるので、グループワークで出会う司書を目指す仲間と共に、励ましあいながら卒業を目指せそうですね。
八洲学園大学
八洲学園大学は、2004年に開学し日本で初めて通学不要での国家資格取得や卒業を実現したインターネット大学です。必要単位やスケジュールにもよりますが、半年ごとの学習のため、四年制大学や短大をすでに卒業している方は最短半年で図書館司書の資格取得を目指せます。
授業、課題提出、試験やスクーリングもすべてオンラインで完結するので、全国どこからでも学ぶことができます。授業日程も社会人の方にも学びやすいように、複数日程が用意されています。
また、学習の支援だけでなく、図書館司書として就職するための就職活動の進め方、準備や対策についても支援を受けられます。
図書館司書の資格取得をしてもその後の就職活動について不安な方もたくさんいると思います。八洲学園は通信制大学の中でも珍しい就職支援を行っているので、図書館司書の資格取得後のキャリアについても安心して就職活動を進めることができそうですね。
近畿大学通信教育部
近畿大学の教育通信部は比較的廉価な学費で大学・短期大学の卒業、図書館司書の資格取得を目指せます。日本最大規模の図書館司書養成校であり、年間1,000人を超える図書館司書を輩出しています。通学生と同じように大学の様々な施設を利用でき、学生への学習支援も豊富ですので学習への不安も相談することができます。
また、正科生はキャリアセンターでの就職支援が受けられ、司書として働くためセミナーを受けることができます。
学習方法はテキストとメディア視聴で学ぶオンライン型で、レポート提出・試験どちらもWEBで完結でき、全国どこからでも学ぶことができます。スクーリングは、夜間、土日、夏期、学外会場などさまざまな学習環境に合わせた日程や会場が用意されています。授業の参加が難しい遠方の方も、Web講義を受講することで。スクーリングと同等の単位が取得できる制度があるので単位取得を目指せます。
近畿大学は司書の養成に力を入れており、通信制大学の中でも比較的学びやすい学費設定がされているので、学費の面で悩んでいる方もキャリアアップへの一歩が踏み出しやすいのではないでしょうか。
佛教大学 通信教育課程
佛教大学の通信教育課程は、昭和28年に関西で最初の通信制大学を開設し、70年という実績が高く評価されており、現在では8,000人を超える学生が在籍する全国でも有数の通信制大学です。学習方法は、テキスト履修科目はすべてオンライン受講可能となっており、科目最終試験もオンラインで受験できます。
スクーリングは、オンラインまたは紫野キャンパスでの対面授業となっており(一部名古屋と福岡でも開講)、日程も社会人に向けて、土日祝日や夜間に開講されています。スクーリングの授業では教員が実際の現場で培ってきた知識と技術を分かりやすく解説してくれます。
また、育児中の方が学びやすいよう、紫野キャンパスには託児所があり、スクーリングの際には利用することができるのも嬉しいポイントです。
他にも、Web学習相談や学習サポーターに相談できたりなど学習の支援もあり、佛教大学は幅広い方に学びやすい環境が用意されています。
関連ページ:佛教大学 通信教育課の詳細
玉川大学通信教育課程
玉川大学の通信教育課程は、社会人の方も自分のペースで学修が進めやすい最新ICTシステムを導入している通信制大学です。レポートの提出や科目修了試験もすべてオンラインで終了できるので遠方からでも学ぶことができます。また、テキスト履修の補助動画がオンラインで視聴できたり、アカデミックアドバイザー制度を利用できるなど様々なサポートで学習の不安を払拭できます。
スクーリングは、各自の都合に合わせて選択できるよう、通学、オンライン、ブレンデッド(メディア授業と対面授業を組み合わせたスクーリング)の3つの形式で開講されており、社会人の方でも、遠方の方でも学びやすくなっています。オンラインでもリアルタイムで教員と受講生同士のディスカッションが行えるので通学と同じような対話的で深い学びを得ることができます。
また、教育学術情報図書館には国内随一の書籍管理システムが導入されており、最新式の図書館で情報サービス等について実践的に学ぶことができるのもポイントです。
玉川大学の通信教育課程は、最新ICTシステムが導入されていて、学習の補助やスクーリングの様々な形式、学生への厚いサポートがあることから、自宅でも安心して学習を進める事ができそうですね。
関連ページ:玉川大学の詳細
大阪芸術大学 通信教育部
大阪芸術大学の通信教育部は、2001年に設置され、芸術活動、教員養成、資格取得を目指す方が学ばれています。芸術大学なので、キャンパスには芸術劇場やアートホールなどの空間や図書館施設など、様々な設備が用意されており、これらは通信教育部の学生も利用が可能です。
学習方法は、大阪芸術大学担当教員が作成したオリジナルの通信教育用教材を使用した自宅学習に加え、WEBまたは郵送でレポートの提出をし、添削をしてもらい指導を受けます。試験は全国約340カ所以上の会場で、選択された設定⽇に受験できます。スクーリングは通学またはオンラインで受けられ、夏期(7月中旬から9月上旬)、冬季(12月中旬から3月上旬)に開催されます。通学の生徒と同様の教員から直接指導を受けることができ、同じく図書館司書を目指す仲間と共に学習を深められます。
大阪芸術大学では、通信制の学生でも大学内の様々な施設を利用できるので、図書館司書の資格取得を目指しながら実際に大学図書館にも触れる事ができ、大学生活を充実させる事ができそうですね。
図書館司書の資格は通信制大学でも取得できる?
通信制大学なら働きながら司書の資格が取れる!
図書館司書の資格を働きながら取得できるか、不安な方も多いと思います。仕事や育児で忙しい中でもキャリアアップや転職を目指したい方には、オンラインなどで自宅で学習ができ、時間と場所の制約が少ない通信制大学がおすすめです。
通信制大学でも図書館司書の資格は取得でき、キャリアアップのため大卒資格が欲しい方も大学卒業を目指しながら同時に図書館司書の資格取得を目指せるので、是非検討してみてはいかがでしょうか。
通信制大学のメリット
通信制大学には様々なメリットがあります。自宅で学習できる通信制でありながら、専門知識を通学と同等に学ぶことができ、さらに通学するよりも学費が安く抑えられます。入学時期が年に数回ある大学や入学試験のない大学も多いので、入学へのハードルが高くないことから、資格取得への一歩を踏み出しやすいでしょう。
学習面もオンラインの学習が多いので、時間と場所の制約が少なく、社会人や育児中の方も生活スタイルに合わせて学ぶ事ができ、最短半年~2年で資格取得を目指せます。自宅学習での不安点も学生のサポート窓口がある大学が多く、しっかり相談ができることもメリットです。
通信制大学を選ぶポイント
学習方法や学習内容をよく吟味しよう
通信制大学を選ぶ際に、それぞれ特徴が様々でどう選んだらいいか分からない方も多いと思います。そこで、選び方のポイントをいくつかご紹介します。
学習方法や試験の実施方法(オンラインか、試験会場があるかなど)
働きながら学習を進めるには、なるべく自分の生活に合わせた学習ができるかを確認しましょう。
スクーリングについて(通学するのか、オンラインでするのか)
図書館司書の資格取得にはスクーリングが必須になります。大学によってオンラインで受講できたり、通学で実際の図書館で働いた時の体験ができるなどそれぞれメリットがあります。学びたい内容と居住地などを踏まえて選んでみるとよいでしょう。
学費について(無理のない範囲かどうか)
通信制大学は通学するより比較的学費が抑えられますが、それでも大学により様々です。図書館司書の資格を取得するにあたり、必要になる学費を大学ごとに確認しましょう。
サポート体制について
通信制大学は自宅で一人で学習するので、孤独になりがちです。困った時などに相談できる窓口があるかどうかしっかり確認しましょう。
働きながら通信制大学で資格取得を目指すためには、学び方が生活スタイルに合っているかを見極めることが大切です。無理なく学習を進めるために、学費やサポート体制、学習内容など、通信制大学の詳細をよく確認し検討してみましょう。
図書館司書になるには?
図書館司書の資格取得方法を解説
司書として図書館で働くには、図書館司書の資格を取得している方が専門職として採用されやすいです。図書館司書は、図書館法で定められている国家資格であり、資格を取得するためには、司書養成科目が受講できる四年制大学や通信制大学、短大へ進学して単位を修得することになります。
また、大学・短大または高等専門学校卒業生は司書講習を修了し資格を得たり、3年以上司書補として勤務し、かつ司書講習を修了し資格を得る事もできます。
まとめ
図書館司書を目指す方に資格取得を目指せるおすすめの通信制大学をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
大学によって学習方法やスクーリングの内容、学習支援の内容など様々な特色があります。働いている方も、育児中の方もそれぞれのライフスタイルに合わせて学習できる通信制大学を選び、是非キャリアアップを目指してください。
気になる通信制大学について、ぜひ資料請求をして詳細を確認してみましょう。
図書館司書の通信制大学比較